展覧会情報

 

2024年 第2回

四季の彩り」

2024年5月16日 (木) ~ 6月24日 (月)


国際博物館の日:2024年5月18日(土)入館料無料!


日本画において、四季の表現は重要な要素の一つです。古くから、日本人は自然の移り変わりや季節の美しさを愛で、それらを表現してきました。

本展ではコレクションの中から、「四季」テーマに竹内栖鳳、西山翠嶂、梶原緋佐子、北野恒富などの作品16点をご紹介します。四季折々の風景や風俗、行事など、様々な題材を通して日本画における四季の表現の豊かさや奥深さをご堪能いただければ幸いです。 

 

 

 展示品一覧

1 春宵帰漁 橋本関雪
2 富士 青木大乗
3 雨後 奥村厚一
4 富嶽 竹内栖鳳
5 瓜小屋 小川芋銭
6 保津峡首夏 川村曼舟
7 願いの糸 北野恒富
8 虫籠 梶原緋佐子
9 あさがお 秋野不矩
10 唐木槿 山本倉丘
11 梅・菊之図 山本梅逸
12 竹石之図 松林桂月
13 秋雨 横山大観
14 紅葉小禽 西村五雲
15 椿 冨田溪仙
16 暁に薫る 西山翠嶂
     

 

《春宵帰漁》
紙本着色 / 軸装 / 43cmx52cm
橋本関雪
明治16年~昭和20年(1883~1945)

《富士》
絹本着色 / 額装 / 51cm×42cm
昭和35年(1960)作
青木大乗
明治24年~昭和54年(1891~1979)

《雨後》
絹本着色 / 軸装 / 40cm×50cm
奥村厚一
明治37年~昭和49年(1904~1974)

《富嶽》
絹本着色 / 軸装 / 47cm×52cm
竹内栖鳳
元治元年~昭和17年(1864~1942)

《瓜小屋》
紙本淡彩 / 軸装 / 135cm×37cm
小川芋銭
慶応4年~昭和13年(1868~1938)

保津峡首夏

絹本着色 / 軸装 / 141cm×51cm

昭和元年(1926)頃作

川村曼舟 

明治13年~昭和17年(1880~1942)

《願いの糸》
絹本着色 / 軸装 / 105cm×76cm
大正3年(1914)作
北野恒富
明治13年~昭和22年(1880~1947)

《虫籠》
絹本着色 / 軸装 / 135cmx42cm
梶原緋佐子
明治29年~昭和63年(1896~1988)

あさがお

紙本着色 / 軸装 / 25cm×52cm

昭和初期頃

秋野不矩

明治41年~平成13年(1908~2001)

唐木槿

紙本着色 / 額装 / 44cm×54cm

山本倉丘

明治26年~平成5年(1893~1993)

《梅・菊之図》
紙本着色 / 二曲一双
山本梅逸
天明3年~安政3年(1783~1856)

《竹石之図》
紙本墨彩 / 軸装 / 130cm×33cm
松林桂月
明治9年~昭和38年(1876~1963)

《秋雨》
絹本着色 / 軸装 / 54cm×72cm
横山大観
明治元年~昭和33年(1868~1958)

《紅葉小禽》
紙本着色 / 軸装 / 46cmx51cm
西村五雲
明治10年~昭和13年(1877~1938)

《椿》
絹本着色 / 軸装 / 122cm×36cm
冨田溪仙
明治12年~昭和11年(1879~1936)

《暁に薫る》
絹本着色 / 軸装 / 143cmx57cm
西山翠嶂
明治12年~昭和33年(1879~1958)

 

スポット展示

 

2024年 第3回目のスポット展示は

「猫と透明。」おかにゃべし作品です。

 美術品との敷居を低くすることをコンセプトに、作品と観覧者の間にガラスなどの遮蔽物を設けない展示を行っております。

 

 ----------------------------

 

当館では、団体での見学や模写・スケッチ(鉛筆のみ可)を受け付けております。

事前予約制となっております。ご希望の方は、お気軽にお問合せください。

 

木下美術館

520-0016 

滋賀県大津市比叡平2-28-21

TEL:077-575-1148

 

 

Follow Us _______