展覧会情報

 

2025年 第4回

「麗しき美人画

2025年8月28日 (木) ~ 10月13日 (月)

 日本美術史の中で女性美を対象として描くことは浮世絵からはじまり、明治以降、浮世絵が衰退したあとも「美人画」は日本画の主要なジャンルの1つとして確立されました。次第に描かれる対象は京の舞妓や芸妓から日常の中の女性へと変化していきます。

本展では、美人画で知られる伊藤小坡や梶原緋佐子、京都の現代女性を多く描いた中村大三郎、そして2021年にコレクションに加わった鶴田一郎の作品など、計16点を展示いたします。 

 

 展示品一覧

 

1 髪を梳く 岡田三郎助
2 髪を梳く(デッサン) 岡田三郎助
3 裸 婦 中山忠彦
4 裸 婦 木下孝則
5 婦人画 木下孝則
6 桜下美人之図 伊藤小坡
7 十三詣りの装い 伊藤小坡
8 青 楓 伊藤小坡
9 NADESHIKOノエビア2014 鶴田一郎
10 花 信 高資婷
11 舞 妓 北野恒富
12 願いの糸 北野恒富
13 清 妍 中村大三郎
14 包みを持つ女 寺島紫明
15 美人画 梶原緋佐子
16 舞 妓 梶原緋佐子
     

 

髪を梳く
キャンバス油彩 / 額装 / 90cm×64cm
大正2年(1913)作
岡田三郎助
明治2年~昭和14年(1869~1939)

髪を梳く(デッサン)
紙 コンテ / 額装 / 59cm×45cm
岡田三郎助

明治2年~昭和14年(1869~1939)

裸婦

キャンバス油彩 / 額装 / 53cm×48 cm 

中山忠彦

昭和10年~令和6年(1935~2024)

裸婦
キャンバス油彩 / 額装 / 73cm×61cm

木下孝則

明治27年~昭和48年(1894~1973)

婦人画

キャンバス油彩 / 額装

木下孝則

明治27年~昭和48年(1894~1973)

桜下美人之図

絹本着色 / 軸装 / 130cm×42cm

伊藤小坡

明治10年~昭和43年(1877~1968)

十三詣りの装い

絹本着色 / 二曲一隻 / 170cmx168cm

伊藤小坡

明治10年~昭和43年(1877~1968)

青楓》

絹本着色 / 軸装 / 46cm×52cm

伊藤小坡

明治10年~昭和43年(1877~1968)

NADESHIKOノエビア2014

アクリルオンボード / 額装 / 52cm×36cm

平成26年(2014)作

鶴田一郎

昭和29(1954)年生まれ

花信

絹本着色 / 額装 / 33 cm x 24cm

令和2年(2020)作

高資婷

平成4年(1992)生まれ

舞妓

絹本着色 / 軸装 / 57cm×70cm

昭和6年(1931)作

北野恒富

明治13年~昭和22年(1880~1947) 

願いの糸

絹本着色 / 軸装 / 105cm×77cm

大正3年(1914)頃作

北野恒富

明治13年~昭和22年(1880~1947) 

清妍

絹本着色 / 軸装 / 64cm×72cm

昭和14年(1939)作  

中村大三郎

明治31年~昭和22年(1898~1947)

包みを持つ女

紙本着色 / 額装 / 117cm×67cm

昭和初期頃

寺島紫明

明治25年~昭和50年(1892~1975)

美人画

絹本着色 / 額装 / 47cm×51cm

梶原緋佐子

明治29年~昭和63年(1896~1988)

舞妓

絹本着色 / 軸装 / 49cm×57cm

梶原緋佐子

明治29年~昭和63年(1896~1988)

スポット展示

2025年 第4回目のスポット展示は

4人の臨床美術チームによる臨床美術の作品展です。


展示風景

 美術品との敷居を低くすることをコンセプトに、作品と観覧者の間にガラスなどの遮蔽物を設けない展示を行っております。

 

 ----------------------------

 

当館では、団体での見学や模写・スケッチ(鉛筆のみ可)を受け付けております。

事前予約制となっております。ご希望の方は、お気軽にお問合せください。

 

木下美術館

520-0016 

滋賀県大津市比叡平2-28-21

TEL:077-575-1148

 

 

Follow Us _______